ゆえあって玄関の靴箱が新しくなり、それまでの靴箱は院内の奥に移動することになりました。 空間がひとつ機能的に。素晴らしい… ポジティブなも...
日中急に暑くなり、やっと寒暖差ということばを乗り越える時期にきたかな と期待するこの頃です。
お話に出てきそうな風景でした。
寂しくても、手を動かす。
“第8波超の「第9波」の可能性も” 新型コロナ 専門家会合有志 …まじめにやっているようで「やってます感」しかない。...
どうしてこんな変換まちがいするでしょうか。 「可能ですか?」と問うて、 「可脳です」 と答えられたら、ちょっと困ってしまうのではないかと思います。...
今年も始まりましたね。 松山ケンイチ主演の「ロストケア」を観てきました。 コロナにおいても、あるいは介護においても、生命至上主義は弱い立場の人たちを...
9年目が終わります。 ふた桁かあー。何を目標にやっていくのだろうか。
最近は仕事着に着替えるのに前もって暖房で部屋を温めることが少なくなりました。 手荒れも減ったかな? 代わりに花粉が。。。...
2月終わりですが、まだまだ寒い日が続きますね。 神奈川のかたと話す機会があったら、雪が一度降ったのも雪かきは要らず、梅が満開とのことでした。 土地によっても...
「クリーチャー」を「クリーチャン」と子どもがいい間違っただけで 一気にふわふわしてしまいました。
屋外でマスクをしないで歩いていたら、道行く小学生に避けられ、さらには道行くマスクマンに 「キモ」 と言われた。 という内容のブログを目にしました。 ...
2月です。 あっという間だというけれど、あと11か月あるんだよなー。 知人の子どもの小学校のあるクラスは、コロナの複数感染が確認され、数日間学級閉鎖にな...
「最強寒波」なるわくわくする波が来た週、この冬初めての雪かきをしました。 今回は雪かきを片手で持ち駐車場のはじからはじまで移動しても片手で済んでしまう軽い雪だ...
東京で診療している益田裕介先生の動画を最近毎日のようにみています。 自分でぼんやりと考えながらやっていたことが明快に論じられているのをみたりすると、ああ、すご...
1/3までお休みをいただき、1/4から診療再開しました。 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 この1年がどういうも...
スタッフ室の壁に5年前から貼って毎日印をつけていたカレンダーが、今日で終了になります。 それからどうしようと考えた結果、2023年、2024年のカレンダーを継...
遠方の方ともやりとりが可能な「オンライン診療」。 数年前にとある会社の仲介で導入を試みましたが、諸事情によって断念しました。 今回コロナ禍に乗じて出てき...
お気に入りの薄手の靴下が販売されなくなったので、薄手のものを買っては試して、とやっています。 最近衝撃だったのは、中国製のを取り寄せて履いてみた時。 も...
以前破り捨てた「マイナンバーカード作成の申込書」がまた届いてきました。 やすいポイントで作成させて、情報を引き出し管理しようとする。 なんだってこの国の...
クリニックの2階、「ショートケア」で使っている多目的室から。 土曜の外来が終わった昼ころは、気持ちよく晴れていることが多い気がします。 小学生の頃は土曜...
みらい・そだちクリニック