朝もやの11月。 しょうもない世界が続くこと。
冬の風物詩。 手荒れ。 浅間山にはじめて冠雪した、その翌日に手荒れが出現しました。 自撮りのスキルが極めて低いためにわかりにくいですが、指先が荒れ...
豚京(トンキンと読む)ドーム1個分。 (あとで蒸したら半個分になりました) トンキンという呼び名が古い記憶にあって、東京がかつて、トンキンと呼ばれていた...
最近は、「エアロゾル対策」とめいうって、診察室の窓を開放して診療しています。 気持のよい風が吹いている。 「二ケタ」の月(10,11,12月)になってく...
皆様シルバーウィークはどのようにお過ごしでしたでしょうか。 前回の記事からほどなく、肌寒い日々がやってきました。 今でも時々、逆戻りか??という日があり...
めちゃくちゃ暑い日でした。。。 冷やして塩で食べるきゅうりは 夏に似合う気がする。
お盆明けてまだ雨降りで、涼しい日が続きますね。 写真は「精神医療等の実施状況調査」なるものの一項目で、厚生労働省から求められて回答する実態調査です。 ま...
7月も終わりますねえ よく言われることかもしれないが、朝方は秋か、というくらいに涼しい。朝型人間にとってはありがたい気候です。 反面、日中の暑さは筆舌に...
ワクチン。 正解を選べない、という苦しさがあります。 世界的に有名なエスニックジョークに、豪華客船が海の真ん中で沈みそうになり、船長が乗客に飛び込むよう...
こういうのとっても好き。 「弱虫ペダル」のキャラクターの中では一、二を争い箱根学園の泉田塔一郎。 彼は筋肉マニアのスプリンターで、普段はとても礼儀正しい...
「トマトを一口大に切る」という指令がでた時に、大きなものから切るか、小さいものから切るか… と考え、これは学校の給食を好きなものから食べるか...
GWあけて新型コロナワクチン接種のいろいろなニュースが耳に入ってくるようになりました。 どこかの責任のある立場の人が、本来より早くワクチンを受けて、それが批判...
気づいたら1カ月ぶりの更新でした。 皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家はたいして移動したりもせず、家の近くでのんびり過ごしていました。 ...
某感染症の日常に張り付いたような状況でも、桜がきれいに咲いていますね。 男性でも女性でも、桜の色合いが苦手、という話をきいたことがありません。 男性はピ...
きのう、今日は、ほうぼうのラジオでパーソナリティが替わったことが告示されたりして寂しかった。 慣れた声が聴こえないと、世界が一部、終わったような、そんなこころ...
さる機関との関係がひと段落ついた日。 クリニック開設以来、最良の1日でした。 感謝。
桜木弁護士の言葉には勇気をもらえます。 国を動かす大人に思考力がないのに、その大人が思考力を子どもに身に付けさせようという。 ちゃんちゃらおかしい。...
3月になりましたが、タイヤ交換をしようと思った次の週に雪が降ったりしています。 月曜日夜にスーパーで安くなっていた丸鶏を発作的に仕入れて、圧力鍋で参鶏湯も...
朝でも夜でも、空に飛行機が飛んでいるのをみるとそれだけでいろいろな想像が広がり、 幸せな気分になります。 旅行に行きたいなあ。...
ある日の昼食は、前日の残り物のたこのから揚げと鶏肉のチューリップ。 たこは1日置いて食べたら、なぜかカップ〇ードルの味を思い出しました。 ここ数年は食べてい...
大雪の中車を走らせることがありました。 夜中じゅう看板灯をつけておくことにあこがれがあります。 全てを暗闇に落とし込む夜に、自分の世界をさしはさむ、...
みらい・そだちクリニック